Stay in the know
We’ll send you the latest insights and briefings tailored to your needs
ハーバートスミスフリーヒルズによる日豪間のM&A取引及び、両国間の投資を推進する主要動向に関する年次レポート第五版が完成。
本稿では2021年に行われた取引およびパートナーシップ、ならびに将来へ向けた主要成長要因を検証し、2022年以降の動向についての予測を試みる。
日豪間の投資関係は発展を続けており、2021年は新エネルギー分野でのパートナーシップの飛躍的増加(特に水素およびアンモニア)が特に顕著となった。従前には見られなかった数多くの日豪事業体が、新エネルギー経済を現実のものとするべく、技術、資金および物流サプライチェーン・インフラを提供し合いプロジェクトレベルで協働している。
こうした新エネルギーでのパートナーシップは、脱炭素化社会において日本が輸入エネルギー源を確保する必要があることに起因しており、2050年に向け、またそれ以降も豪州が引き続き日本にとって主要なエネルギー供給者であろうとし続けるのであれば、不可欠な役割を担うことになる。これらの新エネルギー分野でのパートナーシップは日豪間のビジネス関係において第三の特徴的なパラダイムを構成しつつあり、向こう5~10年に亘り多額の投資の基盤をなすことになろう。
Please click on the English link in the top right corner of this page to access the English version.
The contents of this publication are for reference purposes only and may not be current as at the date of accessing this publication. They do not constitute legal advice and should not be relied upon as such. Specific legal advice about your specific circumstances should always be sought separately before taking any action based on this publication.
© Herbert Smith Freehills 2025
We’ll send you the latest insights and briefings tailored to your needs